新着記事
-
クイズ
短歌クイズ Q.16
大宰府・大伴旅人邸での梅花の宴がその原型の記録としてはもっとも古いとされている、自作の短歌を持ち寄って互いに鑑賞や批評を行う場や会合のことを何という? -
クイズ
短歌クイズ Q.15
次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈向日葵は金の【 ① 】を身にあびてゆらりと高し日のちひささよ〉(前田夕暮) -
クイズ
短歌クイズ Q.14
靴を脱いで入るスタイルが特徴的である、大阪市北区中崎町のビル内にある詩歌専門の書店は何? -
クイズ
短歌クイズ Q.13
〈瓦斯燈を流砂のほとりに植えていき、そうだね、そこを街と呼ぼうか〉という巻頭歌で始まる、千種創一の第一歌集は何? -
クイズ
短歌クイズ Q.12
ギリシア語で「花束」という意味の言葉を語源とする、『万葉集』や勅撰和歌集などがこの形態をとる、一般に同一の時代、様式、テーマ等の下に集録された詩歌の選集を何という? -
クイズ
短歌クイズ Q.11
短歌雑誌「ジュルナール律」第3号に掲載され歌壇に衝撃的デビューを果たすきっかけとなった、〈水風呂にみずみちたればとっぷりとくれてうたえるただ麦畑〉で始まる村木道彦の連作十首のタイトルは何? -
クイズ
短歌クイズ Q.10
『万葉集』の三大部立は何? -
クイズ
短歌クイズ Q.9
シリーズ番号1の歌集は木下龍也の『つむじ風、ここにあります』。若手歌人の第一歌集出版を後押しする目的で、2013年に加藤治郎と東直子の監修により始まった、書肆侃侃房が発行する歌集出版シリーズを何という? -
クイズ
短歌クイズ Q.8
元々は歌を詠むときの手引きとなる書物や知識を意味していた言葉で、平安時代末期には和歌に多く詠み込まれる名所・旧跡を特に指すようになったものといえば何? -
クイズ
短歌クイズ Q.7
〈音楽へなだれんとするあやうさの……闇の深処に花揺らぐまで〉という巻頭歌で始まる、永田和宏の第一歌集は何? -
クイズ
短歌クイズ Q.6
岩尾 淳子、嶋田さくらこ、江戸雪を発起人として2021年7月15日に創刊号が発行された、関西の歌人を中心とした同人誌は何? -
本の紹介・ダウンロード
音韻分解&ai律・母音律グラフ作成Excel
一首の音韻を母音と子音に分けて調べようとするとき、一文字ずつ母音と子音に分解してアルファベットを書き出していく必要が生じます。その音列を見て、音韻に偏りがあるとかばらばらであるとかを見ていくことになります。