新着記事
-
短歌クイズ Q.95
〈世界よりいつも遅れてあるわれを死は花束を抱へて待てり〉という巻頭歌で始まる、西田政史の第二歌集は何? -
短歌クイズ Q.94
1977年に石黒清介が創刊した月刊短歌総合誌で、2011年末に惜しまれつつ終刊した短歌新聞社発行の出版物は何? -
短歌クイズ Q.93
次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈声しぼり児の泣ける時【 ① 】父親われはただにとまどう〉 (大下一真) -
短歌クイズ Q.92
〈夏真昼なべて影濃き地の上に訃報いくつを束ねて燃やす〉という巻頭歌で始まる、大下一真の第一歌集は何? -
短歌クイズ Q.91
次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈生活の足しにせよとぞ賜いたる銭のうちより【 ① 】少し買う〉 (石田比呂志) -
短歌クイズ Q.90
〈枉げられている意志ひと日持ち重りいま上り帰る螺旋階段〉という巻頭歌で始まる、石田比呂志の第一歌集は何? -
短歌クイズ Q.89
天暦5年(951年)、村上天皇の命により後撰集を撰集し、万葉集の訓点を施した、大中臣能宣、源順、清原元輔、紀時文、坂上望城の五人の寄人のことをその和歌所の名前から何という? -
短歌クイズ Q.88
次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈それでいて【 ① 】のような縦パスが前線にでる 夜明けはちかい〉 (宇都宮敦) -
短歌クイズ Q.87
次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈【 ① 】の重さを知っているひとだ 心のほかは何も見せない〉 (大森静佳) -
短歌クイズ Q.86
〈狂うのはいつも水際 蜻蛉来てオフィーリア来て秋ははなやぐ〉という巻頭歌で始まる、大森静佳の第二歌集は何? -
短歌クイズ Q.85
濱松哲朗、花笠海月、大井学の3名により2015年5月4日に創刊号が発行された、短歌史専門の同人誌は何? -
短歌クイズ Q.84
次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈その内に海を満たして【 ① 】はまだあるだろうその海底に〉 (千種創一)