四択クイズ– tag –
-
短歌クイズ Q.336
水の流れ去るさまから「過ぐ」「留めかぬ」に掛かる枕詞は何? -
短歌クイズ Q.334
次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈鳥貴族にしてよかった店員の声が【 ① 】のように明るい〉 (水野葵以) -
短歌クイズ Q.331
ゆかりのアララギ派歌人・島木赤彦を顕彰し、短歌の創作と普及に優れた業績を上げた個人、団体を表彰する「島木赤彦文学賞」を開催している長野県の町はどこ? -
短歌クイズ Q.329
次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈あたらしいわたしになれば / あたらしい【 ① 】になる / あたらしい日々〉 (今橋愛) -
短歌クイズ Q.328
兵庫県小野市が主催している「小野市詩歌文学賞」はある歌人の没後20周年にあたる2009年に創設されましたが、その歌人とは誰? -
短歌クイズ Q.326
次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈やり残したことを思ってみぞおちに【 ① 】がこぼれる夕べ〉 (鯨井可菜子) -
短歌クイズ Q.324
花の茎や枝がしなやかに美しいところから「しなふ」に、また色が変わりやすく散りやすいところから「うつる」に掛かる枕詞は何? -
短歌クイズ Q.322
1945年に佐藤佐太郎を中心として結成された短歌結社は何? -
短歌クイズ Q.321
次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈縦三点横二点の組み合はせ六点の星揃へば「【 ① 】」なり〉 (春日いづみ) -
短歌クイズ Q.319
1915年7月、太田水穂により創刊された短歌結社誌は何? -
短歌クイズ Q.317
次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈【 ① 】をけずったような対話だね まばゆい夏の岸を離れて〉 (井上法子) -
短歌クイズ Q.313
次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈バスツアーに息子の席を買ってやり子は【 ① 】の存在となる〉 (奥村知世)