四択クイズ– tag –
-
短歌クイズ Q.45
次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈写真を飾るという習慣の不思議さを考えながら【 ① 】を見る〉 (五島諭) -
短歌クイズ Q.43
富士山が天に高くそびえ立っているところから「富士」に掛かる枕詞は何? -
短歌クイズ Q.40
和歌の第三句と第四句との接続がうまくない歌のことで、転じて下手な歌を指す言葉は何? -
短歌クイズ Q.39
『万葉集』の巻のうち、一つの巻の中で「雑歌」「相聞」「挽歌」の三大部立が唯一整うのは何巻? -
短歌クイズ Q.38
次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈かにかくに【 ① 】はこひし寐るときも枕のしたを水のながるる〉 (吉井勇) -
短歌クイズ Q.36
赤い色がさして美しく光り輝く意から「日」「昼」「紫」「君」 などに掛かる枕詞は何? -
短歌クイズ Q.33
300人の歌人が「ディスタンス」をテーマとして詠んだ新作7首ずつを一挙に掲載した2021年5月号が、1972年の創刊以来初めての重版となり話題を呼んだ短歌雑誌は何? -
短歌クイズ Q.30
次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈【 ① 】啼くみどりの海のやさしさにぼんやりとして目を閉ぢてゐる〉 (大辻隆弘) -
短歌クイズ Q.29
〈港湾のゆらめきやまぬかがやきに鳥落つるまでたたずむひとり〉という巻頭歌で始まる、大辻隆弘の第一歌集は何? -
短歌クイズ Q.28
歌集歌書を専門に取り扱う出版社「ながらみ書房」が発行している月刊短歌雑誌は何? -
短歌クイズ Q.24
『万葉集』で最も多く詠まれている植物は何? -
短歌クイズ Q.23
次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈ゆく秋の大和の国の【 ① 】の塔の上なる一ひらの雲〉(佐佐木信綱)